元不登校からの助け舟 不登校児はこうやって生きろ!

SNSフォローはこちら

  • ライター紹介
  • 不登校の定義
  • 不登校の原因
  • 不登校の対応
  • 小学生の不登校
  • 中学生の不登校
  • 高校生の不登校
  • 高校中退
  • 引きこもり
  • 保健室登校
    • 別室登校
  • 適応指導教室
  • フリースクール
  • 睡眠障害
    • 概日リズム睡眠障害
  • 起立性調節障害
  • 通信制高校
  • インタビュー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
高校生の不登校原因はうつ?留年が心配なら通信制に編入もオススメ

高校生の不登校原因はうつ?留年が心配なら通信制に編入もオススメ

2016/4/11 不登校の対応, 高校生の不登校

高校生が不登校になってしまう原因の一つにうつ病があります。 うつ病と言うと「ただ怠けてるだけだろ!」なんて思う人がいますが、う...

記事を読む

保健室登校・別室登校・適応教室の生徒へ。塾に通って勉強しよう!

保健室登校・別室登校・適応教室の生徒へ。塾に通って勉強しよう!

2016/4/10 不登校の対応, 中学生の不登校, 高校生の不登校

僕は中学生の頃、保健室登校・別室登校・適応指導教室通いを経験したのですが、そこでの勉強方法は自習でした。先生が付きっきりで教えてくれる訳ない...

記事を読む

別室登校の教室復帰への道のりは?小学生・中学生・高校生によって違う

別室登校の教室復帰への道のりは?小学生・中学生・高校生によって違う

2016/4/10 不登校の対応, 中学生の不登校, 保健室登校, 別室登校, 小学生の不登校, 高校生の不登校

別室登校とは学校の教室に入らずに、別の教室に入って自習をしながら学校に登校することを言います。 この別室登校は特別支援学級とは...

記事を読む

保健室登校・不登校への養護教諭や担任の対応の仕方!

保健室登校・不登校への養護教諭や担任の対応の仕方!

2016/4/9 不登校の対応, 中学生の不登校, 保健室登校

保健室登校と言えば教室に何らかの理由で入れない子が学校に通う手段です。 特に、不登校児が教室に入れず、保健室登校になりがちですね。 ...

記事を読む

適応指導教室は教員経験者の指導員が多くオススメ?元生徒が語る

適応指導教室は教員経験者の指導員が多くオススメ?元生徒が語る

2016/4/9 適応指導教室

僕は中学一年の後半から不登校となり、適応指導教室に通い始めて本校に復帰することなく中学を卒業しました。 現在22歳ですが、当時...

記事を読む

適応指導教室とフリースクールの違いとは?不登校はどっち?

適応指導教室とフリースクールの違いとは?不登校はどっち?

2016/4/8 フリースクール, 適応指導教室

小学生や中学生の子どもが不登校児になってしまい、どうにか現状打破しようと 色んな施設へ通わせる親御さんも多いと思います。 ...

記事を読む

起立性調節障害の子供は病院の何科に通う?中学生・高校生も小児科!

起立性調節障害の子供は病院の何科に通う?中学生・高校生も小児科!

2016/4/6 起立性調節障害

子供の起立性調節障害の症状を疑ったら、病院で診断を受ける必要があります。 しかし、一体病院の何科に通えばいいのか?迷う方は多いですよね...

記事を読む

起立性調節障害の治療は薬を服用すべき?対処法を教えよう

起立性調節障害の治療は薬を服用すべき?対処法を教えよう

2016/4/6 起立性調節障害

あなたやあなたの子供が起立性調節障害に罹ってしまった場合、 出来る限りの治療を行っていくことが必要になります。 ➔【思春期の不登...

記事を読む

起立性調節障害の原因はストレス?思春期の中学生が罹りやすい?

起立性調節障害の原因はストレス?思春期の中学生が罹りやすい?

2016/4/5 起立性調節障害

自律神経失調症の一種である起立性調節障害。 この病気が原因で朝起きられなくなり、中学生や高校生が不登校になるケースがとても増えています...

記事を読む

起立性調節障害は不登校に多い!朝起きられない症状が辛い

起立性調節障害は不登校に多い!朝起きられない症状が辛い

2016/4/5 起立性調節障害

朝起こそうとしても中々起きず、学校に遅刻する… 夜遅くまで起きてて早く寝ない… あなたのお子さんはこういった症状をお持ち...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • Next
  • Last
通信制高校の資料請求は↓↓

YUUKIのプロフィール

220

中学時代に睡眠障害から不登校を経験。

通信制高校に進学後、大学進学し現在は都内でプロブロガーとして活動しています。

このサイトは
不登校で悩んでる生徒さんの為に立ち上げました。

不登校の友達を持つ人や、
不登校の子供がいる親御さんにも見て欲しいサイトです。
⇒詳しいプロフィール

ブログランキング登録しています。
↓のボタンを押して
応援していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

実績

・2017年12月1日 不登校アドバイザーとしてのべ20名に指導

・2017年10月12日 産経新聞掲載 
「睡眠教育の効果」

・2017年8月 にほんブログ村
「10代の生き方」
ランキング1位を獲得


朝が辛いお子様向けに↓↓
© 2015 元不登校からの助け舟 不登校児はこうやって生きろ!