通信制高校は学校に通う日数が普通高校よりも少なく、生徒と顔を合わせる時間は少ないです。
しかし、だからと言って通信制高校の生徒が恋愛をしていないことはありません。
中卒労働者から始める高校生活のように、通信制高校に通って生徒同士で付き合う光景を私は何度も見てきました笑
今回は私の実体験も交えて、通信制高校で彼氏・彼女は出来るのか見ていこうと思います。
通信制高校でも彼氏彼女ができる

私も通信制出身ですが、私が通っていた通信制はサポート校という校舎が本校とは別にあり、普段はそこに自分が決めた曜日に登校するスタイルで学校に通っていました。
わかりやすく言えば、大学に通うようなイメージですね。
ですので、同じ曜日に登校している生徒同士ですぐに仲良くなれます。
しかも、通信制であれば自分と同じような境遇の人が多い為、仲良くなるまでの時間が早いです。
生徒同士で同じ悩みを打ち解けられますし、
心が優しい人が多いのでハブられる、いじめ、などの心配は殆どありません。
実際、私の通っていた通信制高校では3年間いじめがありませんでした。先生と生徒の距離感も近く、皆仲良かったですね。
年に何回か行われるスクーリング(授業)や、課外活動もありましたからその活動を通してより仲良くなれました。
そして、一番同級生同士で仲良くなったのは、「受験」ですね。
受験という目標があるから、その目標に向かって皆で勉強しあったりしてどんどん仲良くなっていきました。
高校三年になってからですが、三年生で付き合い始めた人は多かったですね。
もちろん、受験しない人でも卒業前の三年生になると「もう時間がない」ってことが分かって、今までシャイだった人もどんどん話しかけてくるようなるんですよ笑
就職する人もそれぞれ就職試験の対策をする訳ですから、同じ目標に向かって頑張ってる同士で仲良くなっていくんですね~。
ちなみに、私は高校三年で人生はじめての恋人ができました笑
色々ありましたね(懐かしい)
サポート校付きの通信制高校がオススメ
私の経験上、通信制高校で青春を楽しみたいならサポート校付きの通信制高校に通うことをオススメします。理由は先ほど書いた通り、普段から生徒と顔合わせることが多いので仲良くなれる可能性は高いということ。
課外活動や決まった曜日に授業を積極的に受けることで出会いも増えるからです。
私の出身校だと、農業実習や修学旅行、バレーボール大会など色々ありました。
部活動も盛んで、何かしらにグループに所属して皆でワイワイやってる人は多かったですね。
レポートの勉強会で友達の家で恋バナしたりするのは今思えばほんと楽しかったです笑
通信制高校であれば幅広い年代の人とも仲良くなれますし、自立した考えも持っていけるようになりますので、普通高校とはまた違った楽しみ方を知ることができますよ。
➡自宅近くにある通信制高校を一括資料請求!