中学で不登校になってしまった子供になんとか高校進学させたい…
と思って、通信制高校に進学させる親御さんは多いと思います。
でも、
通信制高校を卒業できるのか…
卒業は難しいんじゃないの?
通信制高校でも不登校にならない?
と、色々心配に思ってしまう方も多いと思います。
でも大丈夫。私YUUKIも不登校から通信制に進学しましたが、無事卒業し、大学に進学して現在は社会人です。
今回は私の経験も踏まえて、不登校でも通信制高校を卒業できるのか、語ります。
不登校なら通信制高校がお勧め!中退の心配は?
これは断言出来ます。通信制高校は不登校児に最適な進学先であることは間違いないです。
子供が不登校になった理由にもよりますが、
中学生で不登校になった子は全日制の学校は合ってないんです。
例えば、理由がなくて不登校になった子の場合。
こういう子は心がとても繊細で、なおかつ真面目です。こういう子には集団行動を強いられる全日制の学校は合ってません。
他にも起立性調節障害や睡眠障害が治らない子供。全日制に進学できても、中退してしまう可能性は高いでしょう。
関連:起立性調節障害は不登校に多い!朝起きられない症状が辛い
その点、通信制高校であれば子供の好きな時に勉強できますし、登校日数もある程度は自分で決めることができます。自分の私生活に合わせて学校に通えるので、不登校の子でも問題なく通えます。
私も通信制高校入学前は、「通信制ってどんなところなんだろう…」と、不安でいっぱいでしたが、パンフレットを見たりオープンスクールに行って通信制の雰囲気を知れて安心したのを覚えています。
実際に通い始めてからも、問題なく学校に通うことが出来ました。
特に通信制高校に通って良かったと思えた点は、自分と同じように何かしら悩みを抱えた人が多くいたので、皆優しくて相手を責めたりいじめが行われるような学校ではなかったことが一番でしたね。
すぐ仲良くなったし、今でも繋がりのある友人も多いです。通信制高校には中学生の頃不登校だった生徒も多いので、悩みの共有ができるので子供からしたらとても安心です。
仲の良い友人ができたら学校に通うことが楽しくなるし、一緒にレポートをやったりして連帯感が生まれ、学校を辞めるようなことにはならないと思います。
私の同級生で仲良かった人は、中学生の頃不登校だった人も多いですが、皆留年せずに卒業して、進学したり就職してました。
以上のことから、中学生の頃不登校でも、通信制高校を卒業出来ると思います。
➡自宅近くの通信制高校を一括資料請求してみる?
不良がいたりいじめはないの?

通信制高校に進学するにあたって、不安なのは不良がいるかいないか、いじめはないのかってことですよね。
私の経験上ですが、不良やヤンキーっぽい人は少しはいますが、ごく少数です。
しかも、不良は不良同士で仲良くなるので、地味系の人にわざわざ絡みにいったりしません。
いじめについてですが、サポート校付きの通信制高校であれば、
もし学校内で人間関係のトラブルがあったらすぐに仲介に入ってくれますし、いじめ0にしようと取り組んでくれるんですね。
私の出身校でも、何かトラブルがあったらすぐに先生がトラブルを解決しようと動いてくれていました。
他の通信制の友人に聞いても、いじめはなかったと話していますし、先生と生徒の信頼関係が素晴らしいのだと思いました。
ということで、全日制や定時制に比べれば人間関係のトラブルは少ないです。安心の高校生活を送れますよ。
➡自宅近くにある通信制高校を一括資料請求!